「食べるならジャイアン」とは、映画「のび太の恐竜」でスネ夫がジャイアンを囮(おとり)にするために放った言葉です。こちらは「ガキ使~笑ってはいけない」をきっかけに流行り、「店内放送」や「逆再生」といったコラ動画を作る人も出てきたんです!
今回はドラえもん映画に登場したスネ夫の名言「食べるならジャイアン」について詳しくまとめました!
是非最後までご覧ください♡

\ もくじ /
「食べるならジャイアン」とは:笑ってはいけない24時で放送
みなさんは「食べるならジャイアン」というスネ夫の名言を知っていますか??実はこの言葉ガキ使「笑ってはいけない24時」に放送されたことで有名になったんです!
「食べるならジャイアン」はガキ使でいつ放送されたのか、また英語で翻訳するとどのような意味なるのかについてたっぷりと紹介します!
食べるならジャイアンとは:なんj民の間でも話題になった言葉
「食べるならジャイアン」とは、アニメ「ドラえもん」のキャラクター「骨川スネ夫」が発した言葉です。敵に囚われたスネ夫は自分が助かりたいがあまりに敵に泣き寝入りして、ジャイアンを囮しろ、と言いました。
スネ夫の名言「食べるならジャイアン」は、なんj民の間でよく使われている言葉でもあるんですよ!また、アニメファンの間でも「これは誰が言ったセリフでしょう?」といった形式で問題が出題されることもあるんです。
YouTubeでも#あやねちゃんかわいいで検索した結果…
なんでこうなった。
なんだよ、食べるならジャイアンって。過去の視聴履歴出てきただけじゃないのか…??🤔 pic.twitter.com/hzPUddG22J
— さっけん (@skm_at_home_) September 19, 2020
「食べるならジャイアン」というパワーワードを放った「骨川スネ夫」が一体どんなキャラクターなのか、既に知っている人も多いかと思いますがおさらいしておきましょう!!
《骨川スネ夫とは》のび太の同級生で、地元では有名なお金持ちの家系として知られています!金魚の糞のようにジャイアンにまとわりつき、いつものび太をいじめてはその出っ歯を豪快に出すほどの満面の笑みを浮かべています。「金持ちでイヤミな性格」や「マザコン」が彼の代名詞です。
スネ夫なら「食べるならジャイアン」を言いかねない正確
そんなスネ夫は、自分が不利の立場にいると仲間を巻き添えにするどうしようもない男の子なんです。「食べるならジャイアン」という言葉も自分の危機的状況を回避するためにそのような言葉を言ったのだと考えられます。
一見すると極めて悪名だかいスネ夫が放った「食べるならジャイアン」という言葉は、ある番組がきっかけでとっても有名になったんです!誰もが年末に観るあの番組です←大ヒント
「食べるならジャイアン」がガキ使「笑ってはいけない24時」で放送された
「食べるならジャイアン」は、誰もが見る有名年末番組ガキ使「笑ってはいけない24時」で放送されたんです!「笑ってはいけない」シリーズはどれも面白くて見返したくなりますよね!
この「食べるならジャイアン」は2013年の年末に放送された「笑ってはいけない地球防衛軍24時」に登場し、一躍有名な言葉となりました!
ガキ使「笑ってはいけない」シリーズでは、待合室でメンバーが一緒にモニターを見るシーンがありますよね!ガキ使メンバー一同はドラえもんの映画を見ていたのですが、スネ夫の「食べるならジャイアン」という言葉に浜田が爆笑してしまうんです(笑)
このシーンは、ガキ使ファンの間でも好評で「伝説のシーン・・・ だがなぜ浜田しか笑ってないのは草」「このシーン泣きながら笑った記憶あるwww」といったコメントが多く寄せられたんですよ!
私もこのシーン笑いが止まりませんでした😂今年は「笑ってはいけない」が放送されないのが残念。
「食べるならジャイアン」を英語に翻訳すると?
「食べるならジャイアン」を英語に翻訳すると「Gian if you eat」になります。
ドラえもん好きの海外アニメファンにスネ夫の名言「食べるならジャイアン」を教えてみてくださいね♡♡
「食べるならジャイアン」の元ネタ:映画「のび太の恐竜2006」
「食べるならジャイアン」がスネ夫の発した言葉ということは分かりましたが、元ネタは一体何なのか気になりますよね!!
実は、ドラえもんの有名な映画シが元ネタになっていたのです🦕
「食べるならジャイアン」の元ネタ:映画「のび太の恐竜2006」で登場
「食べるならジャイアン」の元ネタは、ドラえもん映画「のび太の恐竜2006」で、スネ夫が恐竜に襲われた時に「食べるならジャイアンの方が良い」と言ったことにあります。
映画「のび太の恐竜」と言えばドラえもんのお話の中でもすごく有名な物語として知られていますよね!みなさんの中にも「映画館で観た!」という方が多いではないでしょうか??

Amazon.comより
この映画「のび太の恐竜2006」とは、1998年に映画放送された「のび太の恐竜」をリメイクした作品になります。このお話は、ドラえもん作者「藤子・F・不二夫」が月刊コロコロコミックで掲載されたものになっております。
《あらすじ🦕》ある日、のび太は恐竜の化石を持つスネ夫に負けじと、恐竜の化石探しをしはじめる。のび太はそこで見つけた何かの塊を家に持ち帰り、タイムふろしきで包んでみることに。すると恐竜の卵が現れる。やがて卵が孵り、中から生まれたのは首の長い恐竜だった。のび太はその恐竜をピー助と名付けて育てることにする。
のび太達は、恐竜「ピー助」を育てることを決意するのですが、ピー助が大きくなるにつれて「このまま育てることは難しい」と判断し、タイムマシンで恐竜のいる時代へ戻します。
この感動的なあらすじを聞いてると、「食べるならジャイアン」というセリフあの薄情極まりないスネ夫のセリフが登場する場面なんて全く想像がつかないですよね…。
実はこの言葉は、ピー助を守るための深い意味でもあったんです🦕
「食べるならジャイアン」の元ネタエピソード解説
さて、ここからはスネ夫が「食べるならジャイアン」というセリフを放った場面の描写について詳しく解説していきます。
のび太は恐竜ピー助を元の時代(白亜紀)に戻すためにタイムマシンで移動するのですが、のび太、ドラえもん、しずか、ジャイアン、スネ夫と大人数で行ってしまったことが原因となって、白亜紀に着いた瞬間にタイムマシンが壊れてしまいます。
さらには、ピー助を狙う凶悪な恐竜ハンターに攻撃され、しずかちゃん、スネ夫、ジャイアンが敵に囚われてしまうんです。そしてスネ夫達はティラノサウルスの餌食になってしまいます。
恐竜ハンターはのび太に究極の選択を迫ります。それは、「大切な友達を開放する代わりにピー助を渡せ」と。
【ピー助】
TVアニメドラえもん「のび太の恐竜」アニメーターとして参加していました。ピー助をのびのび描けて良かったです。ありがとうございます。#ドラえもん pic.twitter.com/WiaOJzoGNO
— つくしやま (@TsukushiBon) September 5, 2020
のび太にとって厳しい決断。ジャイアン達は「ピー助を渡すな!」とのび太に言います。その瞬間、檻の中にいたジャイアン達はティラノサウルスに吹っ飛ばされてますが、運よくその勢いで檻も壊れました。そこで囚われたメンバーたちは脱出を図ります。
しかし、しずかちゃんがつまづいてしまうのです。そこで、のび太とドラえもんは「こっちだぞー!おしりペンペン!!」と言い放ち、ジャイアンはお腹を出し「こっちのお肉の方がうまいぞ~!」とわざとおとりになるんです!
【ジャイアン】
一人取り残されたスネ夫は、泣きながら「みんな食べられちゃうよ!!もうーー!」とジャイアンがいる方向へと走ります。
そしてスネ夫は、奇妙な踊りを披露しながら「食べるならジャイアン~♪食べるならジャイアン~♪」とジャイアンを囮にするんです!!このシーンこそが「食べるならジャイアン」の元ネタシーンになるんですよ!
このシーンを見たファンは「ジャイアンを見捨てるクズの映像」「みんな食べられるのが嫌で止めようとしたのにジャイアンはいいよってwww」などスネ夫に対するコメントが多く寄せ得られました(笑)
みんな体張っているのに、スネ夫だけは友達を囮にするゲスさがやばいです。
「食べるならジャイアン」の元ネタ動画:ニコニコで切り抜きされている!
「食べるならジャイアン」の元ネタである映画「のび太の恐竜2006」がニコニコ動画で切り抜きされているんですよ!
どのような展開で「食べるならジャイアン」というセリフが登場したのかについて分かるのでアニメ映画見ていない人にとってもおすすめの動画になっております♡
しずかちゃん以外、ティラノサウルスをおびき寄せるために変顔や変な踊りを披露しているんです(笑)「ニコニコじゃ見れない!」という方は、YouTubeで「食べるならジャイアン 恐竜」と検索すると出てくるので是非チェックしてみてくださいね💛
確かに、ジャイアンのお肉美味しそうですね🍖
「食べるならジャイアン」シーン紹介:①魔界 ②日本誕生
「食べるならジャイアン」は映画「のび太の恐竜」だけではなく他のドラえもん映画にも登場しているんですよ!
「食べるならジャイアン」の登場回「①新魔界大冒険」「②新日本誕生」について紹介します✨
「①新のび太の魔界大冒険」に登場:「食べるならジャイアンだよ!」
「食べるならジャイアン」は映画「のび太の新魔界大冒険」にも登場しているんです!スネ夫はジャイアンに恨みでもあるのでしょうか…。
映画「のび太の新魔界大冒険」は、2007年に公開されたドラえもん映画のリメイク作品になります。

Amazon.comより
ドラえもん映画は、「のび太の恐竜」のように凶悪な敵が現れるところが見所ですよね!映画「のび太新魔界大冒険」では、魔法を使えるようになりたいのび太がドラえもんにお願いして「もしもボックス」という発明機器を使って魔法世界に飛び込んでいくお話なっています。
私たちが暮らしている中でも悪い大人っていますよね。それと同じように、魔法の世界にも悪い人たちがたくさんいます。そんな悪い魔法使いたちにジャイアンとスネ夫が捕まってしまうシーンがあるんです。
スネ夫は自分の命が第一なので「食べるならジャイアンだよ!僕は骨と皮ばっかで美味しくないよ!!」と敵に命乞いをします。なんというゲスさ。

YouTubeより
もちろんジャイアンはこんなスネ夫に怒り狂って「バカ言うんじゃねえ!!俺は脂身ばっかだって!」と無自覚に敵に自分の美味しい所をアピールしてしまうんです(笑)
こちらのシーンが気になる方は是非、映画「のび太の新魔界冒険」をチェックしてみてくださいね♡♡
「②新のび太の日本誕生」に登場:「グルメならジャイアン!」
そして「食べるならジャイアンだよ」は、映画「新のび太の日本誕生」にも登場しています!さらにはスネ夫の新たな名言「グルメならジャイアン!」も収録されているんです🍖
「新のび太の日本誕生」は、2016年に公開されたドラえもん映画のリメイク作品となっています。

Amazon.comより
映画「新のび太の日本誕生」では、7万年前の後期更新世日本および中国大陸を舞台に、精霊王ギガゾンビを擁するクラヤミ族と、それに相対するヒカリ族の側に付いているドラえもんとのび太たちの戦いを描いた作品となっております。
歴史好きな方にとってはとても見ごたえのある作品なんです!
「食べるならジャイアンだよ」は、のび太以外の主要キャラクターが全員敵に捕まってしまったシーンに登場します。のび太の助けを待っていると、敵陣営側からサーベルタイガーが出現します。
紐で吊るされているため、ドラえもん達は身動きが取れなく慌てまくりです。そんな中、スネ夫は生き延びるために「食べるならジャイアン!グルメならジャイアン!」と泣き叫ぶんです(笑)

YouTubeより
ジャイアンは、スネ夫の「食べるならジャイアン!グルメならジャイアン」発言に怒り、「この野郎」と一言。当たり前ですよね。
このシーンを見たファンからは「10年経っても相変わらず平気で心の友(仮)を売るスネ夫」「グルメならジャイアンは名言」といったコメントが寄せられました!
こちらのシーンが気になる方は是非、映画「新のび太の日本誕生」をチェックしてみてくださいね♡♡
ちなみに、のび太がみんなを助けに行くシーンはすっごくカッコイイですよ😎
「食べるならジャイアン」の動画:①店内放送 ②逆再生 ③耐久
ここまでスネ夫の名言「食べるならジャイアン」についてたくさんお話してきましたが、このインパクト大の名言に惹かれて、様々なコラ動画が制作されているんですよ!
今回はその中でも、「①店内放送」「②逆再生」「③耐久動画」を紹介します🌟
食べるならジャイアン動画:①店内放送
まず一つ目は「Tokigawa」さんが制作した、「『ドラえもん』食べるならジャイアン~(店内放送)」の動画になります!
スーパーの魚や肉売り場に行くとラジオの音楽とか流れたりしませんか??こちらは、その音楽と「食べるならジャイアン」が合わさったコラ動画になります📺
【ドラえもん』食べるならジャイアン~(店内放送)】
スーパーの店内放送でよく流れる音楽と「食べるならジャイアン」がうまいことに合わさって、耳から離れないですよね(笑)
この動画を見た人からは、「感動しました本当に素晴らしい曲ですね」「これが実際店内に流れたら、腹がよじれるほど笑ってしまいますわ!」といった大絶賛コメントが多く寄せられていました!
(どうして店内放送の動画を作ろうと思ったのか謎すぎますが…。)
食べるならジャイアン動画:②逆再生
そして二つ目が「登録者を幸運へ導くツチノコ」さんが制作した、「食べるならジャイアーン 逆再生」の動画になります。
こちらは、スネ夫の名言「食べるならジャイアン」のシーンを逆再生したものになるんです!!
【食べるならジャイアーン 逆再生】
見た人には分かると思いますが、「食べるならジャイアン」を逆再生すると「あいあいさー名乗れば」と敵を煽ってる風に聞こえるんです(笑)スネ夫、調子に乗ってます。
この動画を見た人の中には「煽り度世界選手権 世界一の動画」や「あ〜いあいさ生レバーにしか聞こえない」といったコメントをしている人もいました。
みなさんは逆再生したらなんと聞こえましたか??
食べるならジャイアン動画:③1時間耐久
最後に紹介するのは、「ジャスティン部屋」さんが制作した「食べるならジャイアン1時間耐久」の動画になります。
こちらは、映画「のび太の恐竜2006」に登場した「食べるならジャイアン」のシーンをひたすら再生する耐久動画になっております!
【食べるならジャイアン1時間耐久】
スネ夫が永遠に踊っているようにも見えますよね(笑)
この動画を見た人の中には、「ジャイアン食べたくなってきた」「ジャイアンっていう名前のファミレス作ればこれは良い宣伝のCMになりそう」といったジャイアン=食べ物と認識してしまう人もいたようです(笑)
1時間耐久すればみなさんもジャイアンが食べたくなってしまうかもしれません。
「食べるならジャイアン」のまとめ
皆さん、ドラえもんの映画に登場したスネ夫の名言「食べるならジャイアン」についての解説記事はいかがだったしょうか?
この記事を通して、「食べるならジャイアン」の意味や元ネタが皆さんに伝わっていると嬉しいです!

また、私たちトレトイマガジンでは他にも見ていて癒されるかわいいキャラクターをたくさん紹介しています。
↓こちらの記事などもチェックしてみてください↓
最後に、私たちトレトイの情報は
にて発信中です、是非チェックしてください♡
この記事を監修したのはtretoy店員のトレちゃんです。
tretoyは日本最大級のデザイナーズトイを販売するショップで、トレちゃんは毎日キャラクターたちと触れ合っています♪