「うまぴょいから逃げるな」もしくは「うまぴょいからは逃げられない」という言葉を聞いたことはありますか?この言葉の意味や元ネタは「ウマ娘プリティーダービー」に隠されているんです⭐
今回はそんな「うまぴょいから逃げるな」と「うまぴょいからは逃げられない」について詳しくまとめました!
是非最後までご覧ください♡

\ もくじ /
「うまぴょいから逃げるな」の意味とは?
今話題の「ウマ娘プリティーダービー」!!ゲームアプリだけでなく、アニメもシーズン2まで放送されるほどの人気ぶり⭐
そんなウマ娘から派生してできた「うまぴょいから逃げるな」というフレーズについて解説していきます!!
「うまぴょいから逃げるな」の意味とは
「うまぴょいから逃げるな」とは「ウマ娘プリティーダービー」から誕生した言葉で、①「踊ることから逃げるな」、②「ゲームクリアを諦めるな」、③「普段の日常生活で遭遇する嫌なことから逃げるな」という意味です。
【ウマ娘プリティーダービー】
《ウマ娘プリティーダービーとは》競馬のウマを「ウマ娘(うまむすめ)」という女の子たちに擬人化しながら、彼女たちがレースを重ねるにつれて成長していく様子を描いた物語です。「アニメ」「ゲームアプリ」「2.5次元舞台」など様々な領域で人気を得ています。
①「踊ることから逃げるな」
まず1つ目の意味「踊ることから逃げるな」とは、アニメ版のウマ娘に関連する言葉です。ウマ娘には、レースに勝ったウマ娘だけが立てるステージ「ウイニングライブ」というものが存在します。
【ウイニングライブのイメージ】
@gyudonman#ウマ娘 #うまぴょい伝説 #ライスシャワー♬ オリジナル楽曲 – 牛丼
このウイニングライブはあまりにもアイドル色が強いんです。そのため、「レースに勝ったのは嬉しいけど、恥ずかしいから踊りたくない」と思っているキャラクターに対してかける言葉が「うまぴょいから逃げるな」すなわち、「恥ずかしがらずに踊るんだ」となっているのです。
なお、この使い方は実際のアニメで登場するのではなく、2次創作作品として誕生したネタであり、ツンデレのキャラとのコラ画像として作成されることが多いです。
また、ウイニングライブの「踊ってみた動画」など、実際に踊ろうとしている人に対しても使われることがあります。
②「ゲームクリアを諦めるな」
2つ目の意味「ゲームアプリを諦めるな」は、ゲームアプリ版のウマ娘に関連する言葉です。育成シミュレーションゲームアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」は、プレイヤーがトレーナーとなり、ウマ娘を自分の手で育てあげてレースでの優勝まで導く、という内容になっています。
レースで優勝すると何が待っているかというと、、、そうです「ウイニングライブ」です。

AppleSTOREより
このゲームアプリでも先ほど紹介したウイニングライブが存在するんです。自分の育てたウマ娘のウイニングライブが見れるか見れないかは、プレイヤーの腕に全てかかっています。
つまり、プレイヤーがコツコツ育成をし、時には課金をし・・・そのような並々ならぬ努力の果てに待っているご褒美がウイニングライブなのです。
しかし、育成の仕方が難しすぎてウイニングライブを見ることができずにリタイアしてしまうプレイヤーも多いのです。そんな時にかける言葉が「うまぴょいから逃げるな」です。つまり、「ゲームを途中であきらめるな」という意味になるんです。
②「普段の日常生活で遭遇する嫌なことから逃げるな」
3つ目の意味「普段の日常生活で遭遇する嫌なことから逃げるな」とは、ウマ娘に関する事柄以外に対しても使うことができます。
例えば、学校のテスト勉強を諦めようとしている友達に「うまぴょいから逃げるな」と言うこともできます。

LINESTOREより
「うまぴょいから逃げるな」の元ネタとは
今ではいろんな分野で使われている「うまぴょいから逃げるな」ですが、その元ネタを皆さんはご存じでしょうか??
「うまぴょいから逃げるな」の元ネタとは?
「うまぴょいから逃げるな」の元ネタは、ウマ娘プリティーダービーの代表曲「うまぴょい伝説」にあります。実はこの「うまぴょい」は、「うまぴょい伝説」という曲のことを示していたのです。
この「うまぴょいから逃げるな」とは、元々「うまぴょい伝説から逃げるな」という言葉だったんですね!
元ネタ「うまぴょい伝説」とは
「うまぴょいから逃げるな」の元ネタとなった「うまぴょい伝説」とは、本田晃弘さんによって作詞・作曲・編曲された電波系の曲です。一度聴いたら忘れらない中毒性の高さで話題を呼んでいます。
実はこの「うまぴょい伝説」は、ウマ娘のアニメ1期の放送前である2016年に、ゲームプロモーションムービーにて発表されていました。この時点で「うまぴょい伝説」は多くの人の心をつかみ、ファンはアニメ版で「うまぴょい伝説」が流れることを心待ちにしていたのです。
ところが、あまりにも電波色が強いことからアニメのOPにもEDにも使われなかったのです。これにファンは驚愕し、「うまぴょい伝説から逃げるな」というコメントがファンから殺到しました。
このように「うまぴょい伝説をアニメ中に使用することから逃げるな」というフレーズが元ネタになっていたのです!!
ちなみにアニメ1期の最終回13話のエンドロールにてやっと「うまぴょい伝説」は放送されました👏
元ネタ「うまぴょい伝説」の中毒性がやばい理由
名曲「うまぴょい伝説」の中毒性の背景には、作詞作曲そして編曲を手掛けた本田晃弘さんのたゆまぬ努力があります。
本田晃弘さんは、「電波系ソング」の依頼を受けたものの、どんな曲を創ればよいか分からなかったため100曲以上も聞いて勉強したのだとか!しかし、それでも「電波色具合だ足りない」と言われた本田晃弘さんはワインを2本飲んで泥酔し、パンツ姿で振り付けを踊りながら作曲しました。
そんな珍エピソードを持っている本田晃弘さんですが、数々のアニメ名曲を作成してきた方で、ファンからの指示はとっても熱いんです🔥
噂のうまぴょい伝説の作曲家が本田晃弘さんだった事を知ってめちゃくちゃ驚いた。びーまにシリーズではお世話になりました……Dance with Snow Fairies大好きでした……今度ちゃんと曲聴いてみます
— しらは🌸原稿中 (@stardustkaleido) July 13, 2021
「うまぴょい伝説」が本田晃弘さんによる曲だと知り、「だからこんなに中毒性の高い素晴らしい曲なんだ!」と納得する人も多数いるんですよ!!
元ネタ「うまぴょい伝説」の歌詞
そんな中毒性満点の「うまぴょい伝説」の歌詞は以下になります!(1番のみ)
うーーーー(うまだっち)
うーーー(うまぴょい うまぴょい)
うーー(すきだっち) うーー(うまぽい)
うまうまうみゃうにゃ 3 2 1 Fight!!おひさまぱっぱか快晴レース(はいっ)
ちょこちょこなにげに(そーわっ So What)
第一第二第三しーごー(だんだんだんだん出番が近づき)
めんたまギラギラ出走でーす(はいっ)
今日もめちゃめちゃはちゃめちゃだっ(ちゃー!)
がち追い込み(糖質カット)
コメくいてー(でもやせたーい!)
あのこは(ワッフォー)そのこは(ベイゴー)
どいつもこいつも あらら(リバンドー)
泣かないで(はいっ)拭くんじゃねー(おいっ)
あかちん塗っても(なおらないっ)(はーっ?)きょうの勝利の女神は
あたしにだけチュゥする
虹のかなたへゆこう
風を切って 大地けって
きみのなかに 光ともす
(どーきどきどきどきどきどきどきどき)きみの愛馬が!
ずきゅんどきゅん 走り出しー(ふっふー)
ばきゅんぶきゅん かけてーゆーくーよー
こんなーレースはー はーじめてー(3 2 1 Fight!)
ずきゅんどきゅん 胸が鳴り(ふっふー)
ばきゅんぶきゅん だいすーきーだーよー
今日もーかなでーるー
はぴはぴ だーりん 3 2 1 Go Fight
うぴうぴ はにー 3 2 1 (うーーFight!!)
引用:「うまぴょい伝説」ーウマ娘プリティーダービーより
ぜひこちらを参考に歌ってくださいね~⭐

Amazonより
「うまぴょいからは逃げられない」とは?
「うまぴょいから逃げるな」とは真逆に「うまぴょいからは逃げられない」というフレーズもあります。
「うまぴょいから逃げられない」の意味とは
「うまぴょいからは逃げられない」とは、「うまぴょい伝説」または「ウマ娘ゲーム・アニメ」にハマりすぎて、ウマ娘中毒になってしまった、という意味です。
特に「うまぴょい伝説」はアニメ好きだけでなく、tiktokなどのSNSで色々な人に拡散されているので、近年さらに中毒者を生んでいますよね!
@1103ss5あいば違い#相葉雅紀 #愛馬 #うまぴょい伝説♬ オリジナル楽曲 – 道東のMTBer
この「どきどきどきどきどきどきどきどき」で溜めて、「君の愛馬が~」から走り出す動画、何度も再生しちゃいますよね⭐
うまぴょい伝説を静止画で楽しもう!
なんと、可愛い「ウマ娘」たちのLINEスタンプが発売されたんですよ!!!アニメやゲームでは躍動感いっぱいのウマ娘を、LINEスタンプでじっくりゆっくりと堪能しちゃいましょう💗
【TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー』】

LINESTOREより
こちらのLINEスタンプは第1弾バージョンです⭐アニメ版のキャラクターをミニマムにアレンジした感じがとっても可愛いですよね😉
【ウマ娘プリティーダービー Season2】

LINESTOREより
こちらは第2弾のLINEスタンプです!今回はアニメの作画と同じ絵になっています⭐原作ファンの方には必見のスタンプですね✨
まとめ
皆さん、「うまぴょいから逃げるな」の解説記事はいかがだったしょうか?
この記事を通して、「うまぴょいから逃げるな」の意味や元ネタが皆さんに伝わっていると嬉しいです!

また、私たちトレトイマガジンでは他にも見ていて癒されるかわいいキャラクターをたくさん紹介しています。
↓こちらの記事などもチェックしてみてください↓
最後に、私たちトレトイの情報は
にて発信中です、是非チェックしてください♡
この記事を監修したのはtretoy店員のトレちゃんです。
tretoyは日本最大級のデザイナーズトイを販売するショップで、トレちゃんは毎日キャラクターたちと触れ合っています♪