アジアン雑貨はバリの雑貨やインドの雑貨、タイの雑貨などアジアの幅広い文化から、雑貨の中にも様々な特徴があります。
ですがそのどれもがかわいいものやリゾート感溢れるもので、魅力的なんですよね。
今回はそんな幅広いアジアン雑貨の中からおすすめのものをカテゴリーごとにピックアップしました。
かわいいものやプレゼントに向いているもの、お安いものや人気のブランドまで幅広く紹介しています。
また、布やカーテン壁掛け、のれんといったアジアン雑貨の特徴をより味わえる商品も紹介していますので、アジアン雑貨をお求めの方は必見です!
かわいさ満点◎ 癒しもくれるアジアン雑貨特集
アジアな雰囲気とかわいさ- 象の石像

楽天市場・アジア工房より
こちらはなんとも可愛らしい象の石像です。まるで骨董品かのようなアンティークさはアジアン雑貨の魅力ですね。

楽天市場・アジア工房より
鼻を持ち上げながら愛らしい表情でおすわりのポーズしています。玄関やリビングでかわいい象が見守ってくれたら癒されますよね。
アジアンリゾートテイストのオブジェ

楽天市場より
こちらの商品はアジアンリゾートの雰囲気をおうちでも簡単に再現できるオブジェです。
ヤシの葉で作られてまして、癒しを感じられる植物由来の雑貨になっています。

楽天市場より
この曲線に可愛らしさも感じませんか?
それでいて、930円という驚きのコスパで非常におすすめです!
ナチュラルで可愛らしい- 卓上ミラー

楽天市場より
こちらは天然木でできたナチュラルな印象の卓上ミラーです。
このアンティークでナチュラルな雰囲気がアジアン雑貨の魅力ですよね。

楽天市場より
スタンドのウラオモテに差し込みの溝があり、角度が調整できるようになっています。また、ミラーの前にはアクセサリースペースがついています。
そんなこだわりの中にかわいさを感じられるおすすめの商品です。
おまけ
かわいいアジアン雑貨を紹介してきましたが、それ以外にもおすすめのかわいい雑貨がありますのでよろしければご覧ください!
【お土産風】プレゼントに使えるアジアン雑貨
アジアンの雰囲気とおしゃれさ- アタコースター

楽天市場より
こちらはアタコースターと言って、バリ島の伝統的な民芸品として作られてきた商品です。 丁寧に編み込まれたこの商品はナチュラルな雰囲気で、手作りの温もりも感じることができます。

楽天市場より
飾らないかわいさと温もりがプレゼントに人気なんですよね。
丸型とスクエア型の2種類からお選びいただけます。
天然素材使用のナチュラルさ- 小物入れ

Yahooショッピングより
バリ島の天然素材でできたこちらの小物入れは職人がハンドメイドでひとつ一つこだわりを持って作り上げたもの。
ナチュラルな雰囲気とおしゃれさがよく伝わりますよね。

Yahooショッピングより
こちらも大きすぎず飾りすぎないところが、プレゼントとして人気なんです。
ちょっとした時のお礼にいかがでしょうか。
現地からのお土産のような- キャンドルホルダー

楽天市場より
こちらはバリガラスという現地の技術を用いたガラスを1枚1枚積み上げて作ったキャンドルホルダーです。
明かりがない時にはインテリアとしてモダンなオブジェとなります。

楽天市場より
一方で、バリガラス越しに見える淡く揺らめく炎はリゾートの雰囲気を高めてくれます。
お土産そのもののようなクオリティで、ちょっとしたプレゼントにも最適です。
おまけ
プレゼントに最適なアジアン雑貨を紹介してきましたが、アジアン雑貨以外にもプレゼントに最適な雑貨・小物を特集している記事もありますので興味があればご覧ください!
【1,000円以内!】お安いアジアン雑貨特集
南国風で爽やか- ガラスプレート

楽天市場・アジア工房より
こちらは淡いブルーガラスでできたプレートです。
南国リゾートには欠かせない花の模様が全面にあって、リゾート感を高めてくれます。

楽天市場・アジア工房より
清潔感があり、使っていない間も食器棚を彩ってくれる華やかさがあります。
1枚350円と非常にお安いのでおすすめの商品です!
手軽にインテリアがアジア風に- ティッシュケース

楽天市場・アジア工房より
こちらは天然素材が組み合わされてできたナチュラルな模様のティッシュケース。
バリ島に溢れるヤシの木の葉の芯を乾燥させて棒状にして編むことでこのような模様ができました。

楽天市場・アジアン工房より
市販のティッシュケースだけだと殺風景になってしまいますよね。そんな時のこちらのがあれば手軽にアジアンの雰囲気を楽しめます。
お値段も850円とお安くオススメです!
ハンドメイドのこだわり- 玄関マット

楽天市場より
こちらのマットはインドの伝統的な技法を使い、職人が手作業で作成しているものです。手作りならではのこだわりが詰まっている上に、かわいらしい柄ですよね。

楽天市場より
ベーシックな色合いですので、様々なお部屋に合わせやすくなっています。
こちらは726円と非常にお安い値段となっています。
おまけ
お安いアジアン雑貨を紹介してきましたが、他にもお安い雑貨・小物を特集している記事があるのでご覧ください♪
通販対応のアジアン雑貨の人気ブランド5選
01| 通販人気NO.1- アジア工房

アジア工房公式オンラインショップより
バリ島から直接輸入しているこだわりのアジアン雑貨店です。

アジア工房公式オンラインショップより
生活雑貨から照明やキッチン、家具まで幅広く扱っていて、豊富な品揃えが人気のオンラインショップです。
特にバリ島の自然を生かしたナチュラルな雑貨が素敵で、楽天でランキングを総なめしています。
迷ったらアジア工房がおすすめですよ♡
02| リアル店舗も覗くならループ-アジアン家具専門店

Loop公式オンラインショップより
こちらはインテリア雑貨を専門に扱うオンラインショップのLoopです。
アジアン家具とバリ家具を専門的に扱っています。

Loop公式オンラインショップより
インテリアだけを専門的に扱っているので、きれいでおしゃれな照明器具やとても変わっていてインパクトのあるインテリアまで取り揃えています。
また、Loopは横浜に2店舗、リアル店舗を持っています。

ループ公式サイトより
横浜市中区新港2-2-1
横浜ワールドポーターズ4F
TEL:045-222-2015

- ループ公式サイトより
横浜市中区山下町220-2
TEL:045-662-5510
通販の唯一の欠点なんですが、写真とイメージが違うといったイメージとの違いが怖いですよね。そんな時には横浜にある店舗に足を運んでみてみると良いかもしれません♪
03| 壁掛けや絵画などをお求めならCoCobari(ココバリ)本店

ココバリ本店公式オンラインショップより
ココバリ本店はプロ仕様のデザイン×クオリティを強みとするインテリア専門店です。
アジアンリゾートの雰囲気を大切に、そのクオリティからホテルで実際に使用されていることも多いんだとか。

ココバリ本店の公式オンラインショップより
例えばオイルボトルは小さいながらも精巧に作られていて、美しさを感じさせます。
アジアンリゾートの雰囲気をお部屋に取り込みたい方は是非立ち寄ってください。

ココバリ本店より
また、こちらのショップで特におすすめなのが壁掛けや絵画です。
アジアンリゾートを専門としているので部屋を一段と華やかにする雑貨が揃っています。

ココバリ本店より
04| アジアンなカーテンやのれんならチャイハネ

チャイハネ公式オンラインショップより
チャイハネもアジアン雑貨を専門に扱うオンラインショップです。
こちらのオンラインショップは特にユニークなインテリア雑貨・小物が人気です。

チャイハネ公式オンラインショップより
まるで骨董品のような趣のあるデザインが特徴でファンにはたまらない雑貨が集まっているんです!

チャイハネ公式オンラインショップより
ちょっと面白いくてついハマっちゃいませんか。
またアジアン雑貨でカーテンをお求めの方はチャイハネからお探しされることをおすすめします。

チャイハネより
専門店だけあって、幅広い商品を揃えていますね。

チャイハネより
グラデーションからオリエンタルなものまで、長さや色、質も含めて全て品揃えが良いです。
05| アジアンな布をお求めならティラキタ

ティラキタ公式オンラインショップより
こちらはインドとアジアの雑貨を主に扱う雑貨専門の通販ショップです。
特に専門性を深めているオンラインショップだなという印象がありまして、例えばカレープレートのようなキッチン雑貨まで扱っています。

ティラキタ公式オンラインショップ
また、現地から取り寄せた布なども扱う専門ぶりです。

ティラキタ公式オンラインショップより
アジアンな布を探されている方はティラキタから探されることをおすすめします!
幅広いオリジナルの布が揃っておりまして、きっとあなたに見合った布を見つけられることでしょう!
おまけ- 楽天でアジアン雑貨を探す

楽天公式サイトより
日本最大級のアジアン雑貨の通販サイトは実は楽天です。アジア工房などのそれぞれの専門店は楽天でも出品しているため結果的に商品数は楽天が多い状態になっています。楽天で調べてみるとその品揃えの多さに驚くでしょう。
そのためまず初めにアジアン雑貨と検索してみる時には楽天の方がわかりやすく便利かもしれません。しかし一方でそれぞれの公式オンラインショップは世界観が統一されていたり、カテゴリーごとにわかりやすく並べられていたりする良さがあります。
ですのでアジアン雑貨をこれから試していく人は楽天から、玄人は専門店のオンラインショップから調べてみることをおすすめします!
まとめ
皆さん、おすすめのアジアン雑貨やブランドは見つかりましたでしょうか。
アジアン雑貨について色々とまとめてきましたが、皆さんのお目当ての雑貨を見つけるお手伝いができていたらとても嬉しいです。
トレトイマガジンでは他にも雑貨や小物の情報をまとめておすすめを発信しています。是非他に気になった記事があればお読みください♪