皆さんこんにちは、トレトイマガジン編集部です。
皆さんはウサギのキャラクターと聞いて思い浮かべるキャラクターはなんでしょうか。
ウサギはそのかわいい見た目からキャラクターになりやすく、たくさんのキャラクターがあるんです。
今回はそんなウサギのキャラクターについて特集をいたしました。
是非こちらの記事で気になるキャラクターを見つけてください!
\ もくじ /
サンリオのウサギのキャラクター
01| ぼんぼんりぼん

Amazonより
こちらはサンリオのキャラクターのぼんぼんりぼんです。
ぼんぼんりぼんちゃんはおしゃれ上手なデザイナーのママに憧れ流、おしゃれが大好きなのウサギの女の子。
かわいい見た目とママからもらったリボンがチャーミングですよね。
気になった方は是非こちらのグッズもチェックしてみてください!
02| ウサハナ

Amazonより
こちらはサンリオのキャラクターのウサハナです。
夏が大好きな元気なウサギの女のコで、将来はバレリーナになることを目指しています。
アニメにもなっているので特に小さい女の子に人気のキャラクターなんですよね。
気になった方は是非こちらのアニメもチェックしてみてください!
03| クロミ

Amazonより
こちらはサンリオのキャラクターのクロミちゃんです。
自称マイメロディのライバルで、乱暴者に見える見た目ですが、中身はとっても女の子らしいんです。
そのギャップがかわいらしいんですよね♡
気になった方は是非こちらのぬいぐるみをチェックしてみてください!
04| マイメロ

Amazonより
こちらはサンリオを代表するキャラクターのマイメロディです。
素直で明るい女の子でお母さんといっしょにクッキーを焼くことが大好きなんです。
一度は必ずみたことがある有名なキャラクターのマイメロディちゃん。
気になる方はこちらのぬいぐるみもチェックしてみてください!
05| マロンクリーム

Amazonより
こちらはサンリオのキャラクターのマロンクリームです。
フランスのパリで生まれた高貴なウサギの女のコです。
お菓子作りや手芸が得意なおしゃれさんで、さすがフランス育ちだなと感じますね。
気になった方はこちらの指人形もチェックしてみてください!
アニメでお馴染みのウサギのキャラクター
06| ミッフィー

Amazonより
こちらはオランダの絵本作家が描いた絵本の主人公のミッフィーちゃんです。
日本ではアニメが最も有名ですね。
テーマソングのミッフィーちゃんの歌は皆さん聞き覚えがあるのではないでしょうか!
そんなお馴染みのミッフィーちゃんのぬいぐるみを是非チェックしてみてください!
07| 紙兎ロペ

Amazonより
こちらはミニアニメの紙兎ロペの主人公のロペです。
めざましテレビや映画館内でのCMでお馴染みのアニメで、皆さんも馴染みがあるのではないでしょうか。
リスのアキラ先輩のぼやきや強めの口調を受け続けるロペの醸し出すなんとも言えない空気感が斬新ですよね。
気になる方は是非ミニアニメをこちらからチェックしてみてください!
08| プーチンとキレネンコ

プーチン Amazonより
こちらはカナバングラフィックスという会社が手がけるウサビッチに登場するキャラクターのキレネンコとプーチンです。
ロシアを少し皮肉ったような内容となっていて、キレネンコとプーチンは社会主義社会で捕らえられた囚人なんです。

キレネンコ Amazonより
そのふたりが監獄から逃げ出すドタバタコメディとなっていて、そこが非常にコミカルなんです。
気になった方は是非2匹のぬいぐるみもチェックしてみてください!
海外で大人気のウサギのキャラクター
09| 韓国で大人気- すこぶる動くうさぎ

Amazonより
こちらは日本の企業株式会社DKが手掛けるキャラクターのすこぶる動くウサギです。
日本で生まれたのですが、韓国で大人気のキャラクターとなり、逆輸入されてきた形となりました。
人気のきっかけはカカオトークのスタンプで、そこから一気に大人気になり今ではLINEスタンプでも常連のキャラクターとなっています。
気になった方は是非こちらのぬいぐるみもチェックしてみてください!
10| ピーターラビット

Amazonより
こちらはイギリスで生まれた絵本の主人公のピーターラビットです。
青いコートを着たいたずら好きのウサギの男の子で、その家族や友達とのお話を描いた絵本となっています。
映像化もされていて、そちらが日本でも有名ですよね。
気になった方は是非アニメもチェックしてみてください!
11| バッグスバニー

Amazonより
ディズニーで有名なウサギのキャラクター
12| ステラ・ルー

Amazonより
こちらはディズニーキャラクターのステラ・ルーです。
ダッフィーの親友のウサギちゃんで、将来はダンサーになることを目指しています。
ディズニーシーで出会えるキャラクターで、本当に人気の高いキャラクターたちですよね。
気になった方は是非こちらのトイもチェックしてみてください!
13| ジュディ・ホップス

Amazonより
こちらはズートピアに登場するキャラクターのジュディ・ホップスです。
ウサギ初の警察官なので、正義感が強く、がむしゃらに頑張る姿が印象的なキャラクターです。
狐の詐欺師のニックと共に、楽園ズートピアの秘密に挑んでいくような映画の内容となっています。
ジュディ・ホップスが好きな方は是非こちらのトイもチェックしてみてください!
14| オズワルド

Amazonより
こちらは1927年にウォルト・ディズニーが描いたキャラクターのオズワルドです。
こちらのキャラクターがミッキーマウスの誕生のきっかけになりまして、やはりミッキーマウスととっても似ていますよね。
ミッキーはネズミですが、こちらのオズワルドはウサギなんですね。
そんな貴重なキャラクターのオズワルドのグッズを是非手に入れてみてください!
LINEスタンプで有名なうさぎのキャラクター
15| コニー

LINEスタンプストアより
こちらはLINEの公式キャラクターのコニーです。
ウサギの女の子で、くまのブラウンがとっても大好き。
LINEスタンプとしての大定番で、皆さんお馴染みですよね。
16| プティ

LINEスタンプショップより
こちらはプペの森に登場するキャラクターのプティです。
絵本のような世界観のかわいい森のプペ森の住人で、プティは三姉妹の末っ子なんですね。
お姉さんのシャルルに作ってもらった帽子がお気に入りで、いつも被っています。
こちらのキャラクターのLINEスタンプも手に入るようなので是非チェックしてみてください!
企業やイラストでお馴染みのウサギのキャラクター
17| NOVAうさぎ

LINEスタンプストアより
こちらは英会話スクール企業であるNOVA社のキャラクターのNOVAうさぎです。
「1回10分でいっぱいしゃべれーる」がキャッチフレーズのCMはもう頭から離れないですよね。
そんな知名度抜群のキャラクターがラインスタンプにもなっています。
気になる方は是非チェックしてみてください!
18| うさぎのモフィ

Amazonより
こちらはソニーのキャラクターのモフィちゃんです。
耳にある大きなハートマークがチャーミングポイントのキャラクターで、デザインの作者はリラックマの作者さんと一緒なんですね。
こちらキャラクターが気になった方は是非こちらをチェックしてみてください!
19| チョロミー

Amazonより
こちらはNHKおかあさんといっしょのキャラクターのチョロミーです。
特技はダンスで歌のお姉さんとの息もぴったり!
子どもといっしょによく見たお母さんも多いのではないでしょうか。
気になった方は是非こちらをチェックしてみてください!
20| うさりん

Amazonより
こちらは明治安田生命のマスコットキャラクターのうさりんです。
体の色が明治安田生命のロゴカラーと一緒ですね。
明治安田生命がスポンサーを務めるJリーグに度々登場するので、Jリーグファンならお馴染みのキャラクターですね。
気になった方は是非オフィシャルサイトをチェックしみてください!
おまけ| 他の動物のキャラクターもチェックしよう
皆さん、ウサギのキャラクターはいかがでしたでしょうか?
ウサギのキャラクターはたくさんの種類があって、新たな発見や、自分のお気に入りのキャラクターに出会えたのではないでしょうか。
同じように他の動物にもたくさんのキャラクターがいます!
是非とも注目してほしいので、気になる方はチェックしてみてください♪
圧倒的人気! 猫のキャラクターたち
ネコの人気とキャラクターの数はピカイチです。
そんな大人気のネコのキャラクターを是非チェックしてみてください!
世界で最も有名!? ネズミのキャラクターたち
世界で最も有名だと言われているあのキャラクターはネズミのキャラクターですよね。他にも有名なキャラクターでネズミをモチーフにされているキャラクターはとっても多いんです!
可愛くて癒し抜群! ハムスターのキャラクター
ハムスターはちっちゃくて見ていてとっても癒されるような気持ちになります。そんなハムスターのキャラクターを是非覗いてみてください!
他にもたくさんトレトイマガジンでは動物のキャラクターを紹介しているので是非チェックしてみてください!
まとめ
皆さん、お気に入りのウサギのキャラクターは見つかりましたでしょうか。
今回の記事で今まで知らなかったようなウサギのキャラクターを知れたり、改めて可愛くて癒されるウサギのキャラクターに出会えたりできたなら嬉しいです♪
トレトイマガジンでは他にもキャラクターをたくさん紹介しています。 気になった方は是非別の記事もご覧ください! ではまた他の記事であいましょう♪