皆さんこんにちは、トレトイマガジン編集部です。
皆さんは中国のキャラクターと聞いて思い浮かぶものは何でしょうか?もしかしたらあまり思い浮かばないかもしれません。
というのも「中国 キャラクター」と検索するとその後に、「偽物」・「パクり」といった言葉が続くように中国はキャラクター文化が進んでいない、もしくは他国をまねてばかりの国だと感じる方が多いと思います。
しかしながら最近では、ちゃんとしたキャラクターがたくさん増えていて、人気・クオリティ共に素晴らしいものが多いです。
日本発のキャラクター企業のクオン社で中国支社の代表を務める佐藤さんが、「日本は中国にキャラクターでも負けるかもしれない」との記事を出すほどのクオリティのようです。
そんなにわかに人気となっていてその波が日本にも訪れようとしている中国のキャラクターを今回は特集いたしました。是非こちらの記事で気になるキャラクターを見つけてください!
\ もくじ /
これから人気になること間違いなしの中国のキャラクター
01| 空想造物 ハマったにゃー

tretoyより
こちらは中国のデザインスタジオの「空想造物 (KONGZOO)」のトレーディングフィギュア、ハマったニャーシリーズです。

tretoyより
太りすぎて穴にはまったように抜け出せなくなってしまった猫ちゃんたち。そのまま使っても良し、分けてマグネットとして使っても良しのキャラクターグッズです。
02| PUCKY

tretoyより
こちらは中国でデザイナーズトイの大手メーカーであるPOPMART社と香港のトイデザイナーPUCKYが手掛けたキャラクターのPUCKYです。
PUCKYちゃんは何にでも変身する妖精で、このシリーズでは、夜空に輝く十二の星座に変身し、星の海に雄大なホロスコープを広げてあなたを旅へと誘います!
03| DIMOO

tretoyより
こちらも中国大手のデザイナートイのメーカーのPOPMART社と中国デザイナーAyanのコラボレーションしてできたキャラクターのDIMOOです。
DIMOOも本来は人前に姿を現さないキャラクター。こちらのシリーズでは真夜中のサーカス団として、皆さんの前に現れています。
彼らに出会えることは幸運の証。是非DIMOOと一緒に夜を楽しく過ごしてみませんか?
04| 子豚LULU

tretoy公式サイトより
こちらは香港のトイメーカー、TOYZEROPLUSが手掛けるキャラクターの子豚LULUです。
これから人気となること間違いなしのキャラクターでして、このフワッとした質感と豚の鼻が特徴的です。

tretoy公式サイトより
ブタは幸福を運んでくれると言われています。かわいい見た目で癒しをくれて、それに幸運も引き付けてくれるなんて最高の存在じゃないでしょうか!
そんな子豚のLULUちゃんに是非癒されてみてください!
05| 妖精のモンスター

tretoyより
こちらは中国のBOOM!BOX UOUO(ユーオーユーオー)が手掛けるキャラクターの妖精のモンスターです。
スケルトンな見た目とちょっと抜けている顔が特徴的な可愛さの妖精のモンスターくん。妖精なのか、モンスターなのか、でも一つ言えることは全然怖くはないですね。かわいいキャラクターちゃんです!
06| YUME(ユメ)

tretoyより
こちらは中国の想做玩具(Creative toys)が手掛けるキャラクターのYUME(ユメ)です。
風や雨、虹、太陽や月、星に変身して、あなたが夢を追いかけているところを応援するという意味をもつキャラクターで、そのキャラクターコンセプトがとっても素敵ですよね。それに加えてこの可愛さときたら、そりゃ人気が出ますよ、、
GUとのコラボシリーズに登場した中国のキャラクター
GUは2019年11月に、中国の人気キャラクターとコラボレーションした “チャイニーズ フェイマス キャラクターズ(CHINESE FAMOUS CHARACTERS)コレクション”を発売しました。(引用: WWDジャパン 「ジーユー」が中国の人気キャラのグラフィックTシャツを発売より)
そこではコラボした中国での有名なキャラクターをここでは紹介します!
07| 長草くん

Amazonより
こちらはGUともコラボした中国での圧倒的認知度を誇るキャラクターの長草くんです。
WeChatスタンプでは7億ダウンロードを記録した衝撃のヒット作で、日本での公式オンラインショップもあるほど展開しているキャラクターちゃんです。
うるうるとした目がとってもかわいいですね。
気になった方は是非トイもチェックしてみてください!
08| 小さなゾンビちゃん

TikTokより
こちらはTikTokで大人気のキャラクターの小さなゾンビちゃんです。
甘えん坊のゾンビの男の子で、ゾンビには全く見えないほどの可愛らしさがありますね。気になった方は、TikTokを是非ご覧ください!
09| きっちゃん(萌宠小吉)

weiboより
こちらは中国で人気の犬のキャラクターの萌宠小吉です。
GUとのコラボ商品ではこのように売り出されていました。少しダルそうな犬の姿が印象的です!
10| 不鴨

weiboより
こちらは中国で人気のアヒルのキャラクターの不鴨です。
鴨なのにというか、鴨に似つかわしくない見た目で、寝ながら空に羽ばたいていくというそんなメルヘンなキャラクターでもあります。
中国国内で大人気のキャラクター
11| ペギー

Amazonより
こちらは中国で大人気の豚のキャラクターのペギーです。
若者を中心に人気になりすぎて、中国政府が規制をかけたほどの社会現象を巻き起こしたキャラクターなんです!今では入手することが困難になっています。 Amazonからならかろうじて入手できるので是非チェックしてみてください!
12| 萌芽熊
こちらは中国で話題の多肉植物と熊をモチーフとした萌芽熊です。
現在TikTokで5,000万人ほどのフォロワーを抱える超有名キャラクターで、3Dキャラクターで動くのが特徴的です。
日本人に向けた公式Twitterもあるので是非チェックしてみてください!
13| 猪小屁

Amazonより
こちらは中国で最も再生されているかもしれないキャラクターの猪小屁です。
猪小屁のWeChatスタンプは、1日で最高、1億5000万回も送信され、各SNSに投稿された猪小屁のショート動画は、1日平均2億回以上再生されているほどの人気ぶりなんです。(情報: 日経新聞 36KRより)
中国でのブタのキャラクターの人気ぶりは凄まじいですね。気になった方、是非グッズもチェックしてみてください!
14| 同道大叔(Uncle’s Friend)
こちらは資生堂ともタイアップ商品が生まれているほどの人気キャラクターの同道大叔(Uncle’s Friend)です。
同道大叔は各星座に人格を持たせたキャラクターたちです。同道大叔のSNSアカウント「微博(weibo)」や対話アプリ「微信(WeChat)」で若者を中心に圧倒的な人気を誇っています。2017年時点では女性のフォロワー数1位のアカウントでした。
15| 縁結びの妖狐ちゃん

TOKYO MXより
こちらはテンセントアニメの小新が原作の縁結びの妖狐ちゃんです。
日本でもTOKYO MXにてアニメが放送されていて、見たことがある人も多いのではないでしょうか。言われなければ日本発のアニメだと思ってしまいますよね。
気になった方は是非こちらのアニメをチェックしてみてください!
まとめ
皆さん、中国のキャラクターはいかがだったでしょうか。
意外にもかわいいものが多かったり、日本企業とのタイアップやアニメに使われていたりして、そのクオリティの高さを感じられたかと思います!今後も中国のキャラクターの目が離せませんね。
トレトイマガジンでは他にもたくさんのキャラクターを紹介しています。気になった方は是非他の記事もご覧ください!それではまた他の記事で♪